平成24年4月14日更新
春の大祭 明治神宮崇敬会支部並びに地区による郷土芸能が奉納されます
明治神宮では、5月2日・3日間に亙り、崇敬者の皆様多数参列のもとに、春の大祭が斎行されます。これを奉祝して、境内では伝統芸能や神賑行事が奉納されます。その中で、本会では目黒支部・入間支部・川崎中原支部・館山地区(千葉県開発準備支部)4団体の郷土芸能が第二鳥居前特設ステージにおいて、崇敬者大祭である5月3日に奉納され多くの参拝者観覧のもと、大変賑わいます。奉納団体名・演目については、下記の通りです。
※雨天の場合は、会場が参集殿となりますのでご承知おき願います。
記
奉 納 日 :平成24年5月3日(祝) 午前11時30分より
奉納団体: 1.目黒支部 目黒囃子東が丘保存会 演目:目黒囃子・獅子舞他
2.館山地区 神余かっこ舞保存会 演目:神余日吉(かなまりひよし)神社のかっこ舞
3.入間支部 新久はやし保存会 演目:新久(あらく)ばやし
4.川崎中原支部 下小田中囃子連中 演目:えびすの鯛釣り
以 上