受講者募集10/5(土)13:00〜第1回しんく講座『 明治神宮 100年の森の物語 』
第1回しんく講座
『明治神宮 100年の森の物語』〜歴史に読み解く未来への思い〜
明治神宮の創建や森の造営について もう一度学びなおしませんか?
現在、受講者を募集中です。 パンフレット ⇒ 第1回 しんく講座 ご案内
受講ご希望の方は、 1、第1回しんく講座受講希望 2、お名前 3、住所 4、電話番号 を
MAIL msk@so.meijijingu.or.jp 電話 03-3320-5700 FAX 03-3379-7427 までご連絡ください。
荒れ地に明治神宮を創建し、土を興して植林をし、今やこの地には
何もなかったことが考えられないほど、豊かな森と荘厳な社殿が
いつの日もご参拝の方々を見守ります。
百年前の先人たちが、今の私たちに伝えてくれたメッセージとは
何でしょうか。
貴重な資料をもとに、明治神宮の歴史を繙いて振り返りながら、
来年鎮座百年を迎えるにあたり、未来を臨みたいと思います。
※「しんく」とは
当会新事業として、「しんく」をスタートします。
「しんく」とは、考える ” think ” と、神域という意味での神様の区域、”神区” から名づけました。
明治神宮のフィールドで皆さんと共に未来を考えていきたい、この場を介して明治神宮にご関心を
頂く方々を繋げていきたい、その思いで事業を進めていきたいと考えています。
今後、歴史や文化を学ぶ講座や、ワークショップを開催する予定で現在検討中です。
明治神宮崇敬会で何かをしたい!という方、少し興味があるけど、今までどうかかわって良いか
わからなかった方、明治神宮のファンの方、明治神宮ファン同士繋がりたい!という方、
一緒に「しんく」で考え、学びの場を作りませんか? たくさんの方のご参加をお待ちしております。
( 「しんく」事業担当 : 事業企画課 )